2016年度 年次活動報告会 JSPS Abend
【当日の様子】
日時:2016年9月8日(木)
場所:ホテルブリストル (ボン)
イベント開催報告
9月8日、ボン研究連絡センターは、ドイツ対応機関および学術関係者を招待して、年次活動報告会”JSPS Abend”を開催した。はじめに、本会小林万里子国際事業部長より挨拶があり、来賓の在デュッセルドルフ日本国総領事館水内龍太総領事、ドイツ語圏日本学術振興会研究者同窓会長メンクハウス教授、アレクサンダー・フォン・フンボルト財団のDr. Thomas Hesseから祝辞をいただいた。また、大阪大学欧州センター長谷俊治センター長には“Proteins as Macromolecular Machinery of Life: Seeing, Understanding and Utilizing”と題して、タンパク研究の重要性について学際的、国際的、産学連携的視点を交えて、高度な専門性のある話を分かりやすくご講演いただき、その熱意に一同聴き入っていた。夕食とビブラフォンとハープの演奏を楽しみながら情報交換や親睦を深める貴重な機会となった。
プログラム
17.00 Uhr Empfang
17.30 Uhr Grußworte
-Dr. Mariko Kobayashi
Director, International Program Department Japan Society for the Promotion of Science
-Mr. Ryuta Mizuuchi
Generalkonsul, Japanisches Generalkonsulat Düsseldorf
-Prof. Dr. Heinrich Menkhaus
Vorsitzender, Deutsche Gesellschaft der JSPS-Stipendiaten e.V., Meiji University, Tokyo
18.00 Uhr Musik
-Daniel Noll (Harfe), Gregor Krebs (Vibra-phon)
Johann Sebastian Bach: Sarabande, Sarabande Double
Mark Glentworth
18.20 Uhr Toast
-Dr. Thomas Hesse
Stellvertretender Generalsekretär, Alexander von Humboldt-Stiftung
18.25 Uhr Dinner
19.30 Uhr Vortrag
-Prof. Dr. Toshiharu Hase
Direktor, Osaka University Europe Centre
“Proteins as Macromolecular Machinery of Life: Seeing, Understanding and Utilizing”
19.50 Uhr Dessert
Musik
-Daniel Noll, Gregor Krebs:
Claude Debussy: Danse Sacrée ;
(f. Streichorchester u. Harfe, arrangiert f. Vibraphon von Gregor Krebs) ;
Carlos Salzedo: Chanson de la Nuit ;
Gustav Peter: Zirkus Renz
20.30 Uhr Schlussworte
-Prof. Dr. Keiichi Kodaira Direktor,
JSPS Bonn Office
【2015年度までの開催についてはこちらから】